SSブログ

三歳のお祝い [育児]

20161126.jpg相変わらず、色々書き溜めてるのにUpしないままのブログでごめんなさい。

とりいそぎ、先日行なった七五三の「三」のお祝いを済ませた時の事を。
我が家は例年の初詣は勿論、戌の日詣り・初宮参りでお世話になった、住吉大社にお願いすることに。・・・が。「すみよっさん」は大きい所だけあって、11/15前後はもちろん 平日@大安も混雑必至!
なので、後ろへずらして11/26(土)・赤口でも吉時間とされる亥の刻(11~13時)にお詣りしました。

当日は風も無く爽やかな秋空だったので、予想通り多くの参詣者が。
七五三と初宮参りの方々・・・私達を含めて30組くらいが一度に呼ばれて、神楽殿に入りご祈祷を受けました。人が多い=読み上げに時間が掛かるため不安でしたが、慣れない着物で落ち着かない様子ではあっても、騒ぐことなく居てくれて心底ホッとしました(^^;)

そして最も心配していた『トイレ問題』は、着付け直前に済ませたあとから水分を取らせなかったお蔭か(帰りのタクシー内でおやつと共にちょっと麦茶を飲んだ程度)、帰宅して着替えるまで一度も行くこと無く済みました~!

境内には、各所に「大菊と椅子」「神輿」など撮影スポットが用意されていたので(足元には木製の“初宮まいり”“祝七五三まいり"の立札)、素人ながら良い記念写真が撮れました♪
また、この日は花嫁行列が二組も!とっても素敵な光景を眺めることが出来ました。

ちなみに娘の晴れ着は、私が着たものを使ったので約40年モノ!
広げてみるとあちこちに染みが出ていて気になりますが、スナップ写真程度なら大して目につかないと割り切り、着用前に長年の収納でついたホコリを落とす為の丸洗い→娘のサイズで肩上げ・腰上げをしてもらっています。(当然シミは残っていますが、クリーニング後は色の冴えとシャッキリ感がUpしました)

20161126-2.jpgで、←のアップ写真は何かというと・・・小物の扱いに心残りが出来ちゃいました。

三歳の祝着は一般的に被布(ひふ)を用いますが、娘は私の時と同様 着物に抵抗が無かったので、作り帯で挑みました。(8月に行った前撮り@スタジオアリスでは被布で撮りました。)

タクシー移動もあるため、小物・履き物は神楽殿での待ち時間に装着したのですが、懐に入れる筥迫(はこせこ)が上手く収まらないばかりか、匂袋がたら~んと垂れたまま(本来は帯の間に入れて落下を防ぐ)だし、位置も今ひとつ。末広(扇子)も大人なら帯と帯あげの間に差し込むところですが、娘が屈んだ際に折れそう・・・と思い丸ぐけと帯の間にしたので、これまた房飾りがたら~ん。(^^;)

被布をお召の方が大半のなか、飾り帯を背負った三歳児がチョコチョコ歩く姿は注目の的!でしたが、着物に詳しい方は心の中で「アラアラ」と笑って居られたやもしれません。
検索でいらした方は、このような後悔をなさいませんよう ご注意を。
 

最後に。
住吉大社さんの「おさがり 2016年版」を↓に記録しておきます。
ネタバレOKの方のみ続きをご覧ください。
 
20161126-3.jpg 20161126-4.jpg

住吉大社より頂いた「おさがり」は、以下の通り。(写真左)
・Familiarのお弁当箱、ランチクロス、お弁当袋、お箸
・三ツ矢サイダー
・お菓子詰め合わせ(七五三のご案内葉書を持ってきた家族のみ)
・千歳飴袋

千歳飴袋の中身は(写真右)、以下の通りです。
・ミルキー紅白千歳飴
・御守り
・色紙
・定規と鉛筆、クレヨンのセット
・御饌(粟新の「穂の香・落花生風味 粟おこし」)

娘はFamiliarのお弁当箱セットと、巫女さんから頂いた風船が気に入ったようです。
初穂料に比例して?豪華なおさがりだな~と思ったのでした。
 

*** 12/7追記 ***
20161126-5.jpg目に見える落花生を避けて、小さく割って食べさせてみました。幸い、ピーナッツアレルギーは無いようです。
が、消費者庁ではナッツ類は3歳以降と呼びかけています。
噛み砕いて小さくなっていても窒息事故や病気の原因になるようなので、食べさせる際はご注意を。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。