SSブログ
前の10件 | -

タオル類の再利用 [日常]

2020-08-23T19:04:43.jpeg2019/1/12にお歳暮解体セールでまとめ買いした、無撚糸タオル。

ゴワつきや吸水性の低下は感じないけど、時々酸素系漂白剤を入れているのに よく手を拭く部分に黄ばみが出てきた・干す前に振っても繊維が寝がちになってきた…ので、入れ替えることにしました。

フェイスタオル8枚のうち毎日2枚、バスタオル4枚を毎日1枚で19ヶ月だから…ざっくり計算で、どちらも140回/枚ずつ使った模様。
ホテルなどでは洗濯30回で交換と言われているので、もったいない精神で使いすぎ?
いやいや、使い心地に問題は無かったから、この今治タオルが優秀だったのでしょう。

なお、黒カビが出ているわけでは無いので、フェイスタオルは手のひらサイズに切ってチョイ掃除用に、バスタオルは半分&三つ折りにしてからミシンで縫い、足拭きマットの完成〜。(写真参照)
もうひと働き、ヨロシクね♪

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

入学準備・学用品編 [日常]

2020-02-19T19:00:33.jpeg入学式当日に受け取る算数ブロックセットや連絡帳等をしまう道具箱一式(¥3,250)、給食エプロンセット(¥2,720)とは別に『各家庭でご用意ください』と通達のあった文房具。
これらの合計¥9,229-。

セロテープやハサミが2個以上あるのは、学童保育用にも別途必要と説明があったので。(学童用教室に置きっぱなしにしておくので、収納箱も)

体操服袋・ナフキン・ナフキン袋・手提げ鞄といった、いわゆる袋物は自作予定。(材料は購入済)

鉛筆・パス16色・色鉛筆12色・ノリ類は昔からあるものを私が選びましたが、筆箱はマグネット蓋でお願いします、と言われただけなので「自分が気に入ったものを選んできな〜」とイトーヨーカドーの売り場に子どもを放ったのですが… ピアノや音楽を連想するものを選び、いわゆる キャラもの は下敷き・消しゴム・自由帳だけ。

学童保育用の道具はキャラものOKだったよ?と伝えるも「いま流行っていても廃れるから、ちょっとだけで良いの(意訳)」だそうです…妙なところでシッカリしてるなあ。



ちなみに大阪の小学校でおこなわれている学童保育は「いきいき」という名称で、元教育関係の指導者2名のもと、放課後に一緒に宿題をしたり遊んだりするもの。
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000002468.html

年間保険料¥500のみ・基本時間内の利用料は不要で、利用日当日に お迎え時間とお迎え者名を記入した用紙を持たせるだけ、というお手軽さ!
私の小学生時代@約40年前は「部活のない子は授業終わったらサッサと帰りなさーい」だったのに。時代は変わりましたねぇ。

一学期は学校に慣れるだけで精一杯だろうから当分利用するつもりはないけど、急な通院とか不測の事態に備え、登録しておくことにしました〜。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

入学準備・衣類編 [日常]

2020-02-18T15:24:39.jpeg

大阪市の公立小学校の多くは「標準服」といって「ほぼ制服」の扱いをする指定服を購入※するよう説明があったのですが、私も夫も私服通学の小学校だったので「春夏物と秋冬物で何枚要るの?」「六年間で何回くらい買い替えるの?」「制服じゃないなら着ていかなくても良いの?」と疑問がいっぱい。
※ちなみに水着を除く標準服一式を一枚ずつ購入したら¥23,830-(税込)でした。

説明会のあと上の兄弟に小学生が居るお母さん達に聞いてみたところ、『始業式などの正式な行事がある時は指定店で購入した標準服着用必須で、それ以外の日は襟付きの白シャツ…AEONやUNIQLOで売ってるポロシャツとかでOK』と教えてもらいました。

上履きや体育館シューズも小学校によって要る・要らないが異なるようですし。

私の通った小・中学校は「通学 兼 運動靴は白色のみ、上靴は足の甲にバンドがあるバレエシューズタイプで白または水色」という指定がありましたが、子供が入学する先では特に説明も注意もなく…。
これまた先輩お母さん達に聞いたら通学靴は何色でもOK、上履き・体育館シューズは白色で上履きのつま先は何色でもOKだけど、デコってるタイプはやめた方が良いと教えてくれました。

それらのアドバイスを元に購入したのが、写真の一式です。(うちの子、足だけやたらデカいので、通学兼運動靴は三月末に購入予定)
合計¥10,160-(税別)。

これで着まわせる…かなぁ???
足りなかったらAEONへ走ろうと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

一日遅れですが [日常]

2019-12-09T12:45:46.jpeg17回目の結婚記念日。
おとーちゃんのおかげで、毎日幸せ。
ありがとう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

クリスマスツリー購入〜飾り付け [日常]

8DB12512-3F40-4A08-84EC-5D0E30534B57.jpeg11月末日、松屋町筋(大阪のおもちゃ問屋街)でクリスマスツリーを展示している店ほぼ全てを巡ったうえで、卸・小売の『三木直商店』さんにてクリスマスツリーを購入しました。(→HPFacebook

サイズは子どもが見上げる高さの120cmか150cm、予算はライトと飾り込みで1万円くらい・・・と考えていましたが、リーズナブルなのものは やはりそれなり。店頭ディスプレイなどツリーを消耗品として扱う場合ならよいけど、日々室内で見て楽しむには向かない感じ。


ちなみに2019年現在のフェイクツリーのバリエーションは以下の通り。
tape.jpg fiber.jpg
写真左:昔ながらのテープ巻き付けタイプ。
写真右:樹脂製ニードル葉のみのタイプ。定番の緑色のほか白・青・黒と多彩。

momi.jpg Hiblid.jpg
写真左:樹脂で樅の木枝を再現したタイプ。
写真右:樹脂製ニードル枝葉とテープ巻きつけ枝葉が両方あるタイプ。

他にも葉先自体が光るファイバータイプや、雪が積もったように加工されたフロストタイプもありました。

F726F0DD-094E-4550-A647-C7C2437A4A77.jpeg想像以上に色々あって迷う迷う・・・お店の方に耐久性など質問したところ、樹脂製ニードル葉だけのものは飾りが滑って留めにくい(子どもには難しい)・ALLテープ葉は経年劣化でポロポロ落ちてくることなどを率直に教えてくれたので、今年限りではなく数年間は子どもと一緒に飾り付けしたい我が家は←写真の「葉元枝元はテープ巻き、葉先が加工されているニードル葉」という良いとこ取りタイプ・150cmサイズを選択!

濃い緑色と黄緑色の2色のニードル葉&葉先が箒状に加工されているため陰影がつき、他のものと比べて作り物感が薄く自然な風合いに見えるところが決め手となりました。



tree.jpg kazari.jpg
12/3(火)に配送され、枝を広げただけの状態が写真左・社長お見立ての装飾セットを取り付けた状態が写真右。
実は枝が畳まれた状態だと緑色がきつく感じられ『届いた商品が間違ってるかも?』と心配になり、現品を抱えてお店へ駆け込んだのですが、広げてみたらお店のものと同じ自然な色合いでホッ。
その節はお騒がせして申し訳ありませんでした。(^^;)


IMG_3157.jpg飾り付けバランスの都合上、追加で購入した「Merry Christmas」プレートは先に取り付けたけど、残り3つは帰宅した子どもに取り付けてもらって完成~。
※円筒の箱は、購入者へのプレゼントとして頂いたスノーマンのマグカップ。



さて、肝心の?お値段ですが・・・
1.トウヒツリー150cm ¥18,000
2.コントローラー付ストリングコード※ 8m(LED100球)¥12,000
3.装飾 ¥9,000相当?(3点セット価格から差し引きした推定価格)
上記は全て小売店頭の際の価格・税別です。
三木直商店は卸問屋だからか値札全てに別途「こんなにお安くていいの?」と驚く数字が併記されていたので、価格交渉するつもりは全くありませんでした。
が、社長さんが消費税と配送料に加え、追加購入するつもりでいた装飾4品も含めて『3点セット価格の約半値で良いよ!』と仰ってくださって、もうびっくり。

もともとの予算を大幅に超えてしまったけど、気持ち良くお買い物が出来て大満足。
三木直商店のみなさま、本当に有難うございました。

※ストリングコードは消費電力は6.0wで10連結可能。クリスマスまで22日間24時間点灯させても86円!  コントローラーは点灯速度3段階×点滅パターン9種類から選択可能でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

クリスマス装飾 [日常]

4033EE92-43CD-4630-95A9-8F68E225D204.jpeg明日から12月なので、娘が寝たあとゴソゴソと廊下のクリスマス装飾をしました。

使用したのは百円ショップ『CAN★DO』で購入しておいた、
●キラキラモール1.5M 二本
●リボン付きベル
●Merry Christmasのガーランド
●ジェルシール(ガラス貼り付け用)
上記の装飾品。



1D234354-1E0E-4146-AC18-F5F6C4873CBA.jpeg出来上がりは←コチラ。
廊下の壁とリビングへのドアを飾り付け。

室内にも、今まで使ってきた卓上ツリー・祖母から贈られた雪だるまのイルミネーションオブジェ・木製の卓上立体オブジェ他をセット。電池を入れて動作確認OK!

ちなみにクリスマスツリーは、来週火曜日に届く予定。
マンション暮らしで収納が少ないため買わずにきましたが…自分が小さい頃にワクワクしながら飾り付けていたのを思い出しまして。
同時に中学生の頃には飾らなくなっちゃった事も思い出し、『今年からやっても数年しか出来ないかもしれない』と考えたら、用意するのは今しか無い!と踏ん切りがついたので、11月最終日の今日 買いに行ってきました。

大幅予算オーバーでしたが年末まで毎日目に触れる物だから、気に入ったものを買わせてもらいました。
届いたらまたblogアップします…。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

トイレを自力修理 [日常]

長くなったので、先に結果を三行でまとめ。
・TOTOのトイレSH371BAの手洗い水が出てこなくなった
・ダイヤフラムという部品(TH405S)を自力で探す
・交換したら無事直った♪

さて、タイトルの件。
朝食の支度を始めて直ぐ、夫が「台所の水出てる?」と聞いてきたので「出るよ?」と返すと、「トイレの手を洗うところの水が出てこない」とのこと。

幸いにも起床後に娘と夫がトイレを済ませたところだったし、タンク上部からは手洗い水が出ないものの少~しずつ水が溜まっているのは判ったので、2人を送り出してから故障箇所を探索。

IMG_3057.jpgトイレ下方にある止水栓を締める→タンクの水を流して空っぽにしていざ、作業開始!
まずは取扱説明書に年に一度掃除してくださいとあった、フィルター(写真中央あたりの、オレンジの部品)の掃除をしてみる→効果なし。
次に、手洗い水側へのパイプ(コップの中の上向きホース)の掃除→効果なし。




IMG_3059.jpgIMG_3055.jpg
止水栓を締めては流して、一箇所ずつ確認して・・・を繰り返すこと数回。
満水になって手洗い水へ続くパイプの水が止まっても、浮玉の根元辺りからチョロチョロト水が出ている=ここがアヤシイ!と気が付き検索すると、この根元の部品名は「ボールタップ」と判明。
手にとって見ても亀裂やヒビなどは無さそうなのに、黒いパッキン部分を触ると墨汁のような汁?が洗っても洗っても手につくので、ココを替えれば直るだろうと当たりをつけて、再検索。

IMG_3054.jpgIMG_3060.jpg
SH371BAに対応したTOTO純正品番は「HH11113(タンク用ダイヤフラム部右レバータイプ)」で税込¥1,595ですが、コチラのBlogで説明書無しだけど「TH405S」という品番でOKという記載を発見♪ しかもお値段は千円以下!

しかし。
品番が判ったところで、水道パーツを扱う店が近所にありません。
Amazonやモノタロウに在庫はあるけど、到着は最速で明日。
私一人ならともかく子どもが居るので、用を足すたびに止水栓の開閉をするのは面倒だし、ココだけの交換で直るのかも不確定。
水回りの業者に依頼したら確実だろうけど、出張料や技術料含めて2万円前後って書いてある・・・部品代が千円程度と知ってしまったから、そりゃもう躊躇しましたわ~。

しばし悩んだ結果、子どもが幼稚園から戻ってくるまでに直した方が良いと思ったので『1.近所でパーツが調達出来たら交換してみる 2.水道屋へ依頼する 3.応急処置だけならトイレ丸ごと交換を視野に入れる』と優先順位を決め、最寄のホームセンターへダメ元で問い合わせたら「在庫ありますよ」とのこと!!!

即 車で買いに走って、早速交換。
ちなみに↑の右の写真、手前が交換前・奥側が新品のダイヤフラムです。

IMG_3061.jpg IMG_3062.jpgおお、ボールタップから水漏れしてこない!

交換してみて気付いたのですが、結構前から手洗い水が止まってからも暫くチョロチョロと水が流れる音が聞こえるときがあったんですよね・・・毎回じゃないし、床へ水漏れしているわけでもないし、タンクに水も溜まっていたから気付かなかったのですが、今思えばその頃から破損していたのでしょうね~。
(こういうパーツの耐用年数は5年程度が目安だから、すごーく長持ちしたんですけど)

というわけで、合計800円ほど(内訳:ダイヤフラム¥591+ガソリン代¥200くらい?+修理中の水道代¥30くらい?)で修理できて、ホッとしたのでした~。



余談ですが。
我が家は新築から15年経っていますが、このダイヤフラムが組み込まれているトイレが2009年まで製造されていたため、幸運にもパーツを調達出来ました。
しかし、一般的にメーカーは製造後10年で補修部品の供給停止をするので、トイレだけでなく延ばし延ばしにしてきた『水周り丸ごとリフォーム』を近いうちに実行しなければならなさそうです・・・どーしましょう・・・。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ランドセルの後付け持ち手 [日常]

2019-10-10T21:23:46.jpeg2020年モデルが早々に完売していたため、子ども希望色のランドセル@前年モデルを購入した我が家。

その際に店員さんから「後付けできる同色の持ち手のご用意があります」と聞き注文しておいたのが、届きました。

ナイロンループはそのままに、肩ベルトの外側にナスカンで取り付けて使うものです。


今月半ばに就学前健診が小学校で行われるので、その際にランドセルを入れる棚を見て取り付けるか否か、決めようと思います〜。
╰(*´︶`*)╯

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

ラン活、その後 [育児]

ずいぶん前の、8月末の話なのですが。

夏前には・・・と思っていたのに、すっかり忘れていたランドセル。
年々完売が早まっているのをふっと思い出して、池田屋さんのWebサイトを見たら完売・完売完売!!!

サーッと血の気が引き、慌てて梅田ナレッジキャピタルの池田屋さんに電話したところ「ご希望色のクラリーノ(人工皮革)は完売ですが、ベルバイオスムース(人工皮革)の2019年モデルでしたら、店舗に一点だけ新品がございます」とのこと!
今一度 娘が希望する色・ステッチなのを確認し、数日以内に店舗へ伺うことを条件に取り置きをお願い。

翌日、親子三人で店舗へ行き無事 希望色のランドセルを購入することが出来ました。
(2月に娘が背負わせてもらった時、店頭には2020年モデルのサンプルが赤色と黒色しか無く、娘希望の色は2019年モデルだったので気付いていないと推測)

が。
更に冷や汗をかいたのは、ここから。

20190831-120940-0.JPG 20190831-120948-0.JPG
例年ならお盆前後から完売が出始めるところ、2020年モデルは10月の消費税UPの影響もあるのか? 5月のゴールデンウィークが販売ピークだったそうで、7月にはほぼ全色完売(今年モデルが)していたとのこと。
しかも取り置きしてもらったランドセルが、実店舗・ネット店舗ともに最後の一点だったと。[がく~(落胆した顔)]

余談ですが↑の写真の通り、池田屋梅田店に8/31時点で残っていたのは展示品と微細な不具合のあった9点だけ。(新品は完売)
なお「2019年モデルの新品」というのは、2020年の受注を見越して同型を作り始めていたものの、2019年3月の受注開始直前に仕様変更があったため、出荷前に在庫となった品のこと。
その仕様変更とは「机の横フックにかけたり手持ちするときの持ち手」の部分が、「ナイロンループから人工皮革へ変更」されているという点。

持ち手が革だとロッカーから引っ張り出す分にはラクだけど、歩いているときお友達に引っ張られ易くなりはしないか?と考えていた我が家にとっては、2019年モデルで問題なし!
親の私たちが小学生の頃、ランドセルに持ち手は付いていなかったけど、不自由しなかったし。


展示品と異なり、旧モデルながら誰にも背負われおらず傷ゼロな「新品」の状態で、「型落ちのため値引きあり」という嬉しい誤算つきで購入することが出来たのでした~。


注:10月初旬現在、デパートや量販店で「完売」は見かけず、充分在庫がありました。
しかし工房系のランドセルは、何処も7月から品薄~現在は人気色は完売になっているようです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

NUROひかり電話 [日常]

実家は長らくeA ADSL 12MB(=アナログ回線)の契約でしたが、2024年3月末ADSLサービス提供終了に伴い、順次 契約変更の案内が入りますよ~と告知がありました。
※ちなみにNTT系のフレッツADSLは2023年1月末提供終了。
※総務省の資料には、2025年初頭までにIP網への切替え完了を目指すとありました。


というわけでお盆休み中に契約変更を申し込み、9月初旬に屋内・屋外工事を済ませ、インターネット回線は同月半ばに無事 NURO光へ切替えられました。
あとは ひかり電話の開通(NTTの番号を継続利用)・・・だったのですが。
切替え当日中に解決したものの一騒動あったので、記録として残しておきます。



【9/25】
ひかり電話の開通日が10/1に決定しました、との連絡。
Beforer.jpg9月半ばよりインターネットはNURO光を利用していますが、電話はアナログ回線のままなのでこの時点の接続は図の通り。

ONUが無線ルータ兼用なので、配線スッキリ。(ちなみに有線LANポートも3つありました)







【10/1】
9:00
 母の友人から「家のお電話に繋がらないわよ?」と携帯へ連絡が入る。

10:00
 上記報告を受け私の家電→実家の家電へかけてみると「ぷっ」と音がして切れる。
 So-net マイページを確認すると『開通手続き中』のステータス。
 母に<電話機の線、壁側のコネクタを抜いてTA裏側の緑色のところに挿しかえ>
 るよう指示。
 繋ぎ変えたあと ONU、TAともに前面ランプが緑色に点灯したとのこと。

12:00
 実家へ電話をかけると10時ごろ同様「ぷっ」で切れる。

14:00
 実家へ電話したら「つーつーつー」の話中音に変わる。
 この時点でもso-netから『ひかり電話開通のご連絡』メールは届いておらず。
 ・9時にアナログ回線が使えなくなった→NTTからNUROへ番号移転は済んでいる
 ・NURO側で受け入れ処理されていない???

と考え、AIサポートチャットをすると『当日16時以降に通話をご確認ください』と
出てきたので、今しばらく待つことに。

17:00
 相変わらず話中音のまま。
 10/1は下半期の初日だし消費税UP初日だし・・・で色々トラブルが起こっていて
 目処が立たないのか?と思い、NURO光サポートデスクへ電話。
 50分以上の保留音に耐え、やっと繋がったサポートさんに「障害が起きていないか?
 so-netから開通メールも来ないしステータスも『開通手続き中』のままなので、
 開通目処が判るのであれば教えて欲しい」と聞いてみたところ。
 「NURO光側は13:44にひかり電話開通済みとなっております。
  so-netからのメールは遅延する場合があると聞いています」とのこと!

18:00
 サポートさんとの電話(5分で終了)の結果、正しく接続されていてもダメな場合は
 訪問サポートを利用するが、配線ミスの可能性のほうが濃厚に感じたので、夕食後
 母へ電話。

その結果、↓緑の点線のところを繋ぎ変えて欲しかったのに
After1.jpg

↓こうしていたことが判明!電話機 宙ぶらりんやんw
After2.jpg繋ぎ変えて直ぐ、ひかり電話が使用可能になったのを確認。(ONU・TAともに再起動せずに)

口頭で配線を説明するのって、やっぱり難しいわ~と感じた瞬間でした。








そんなわけで、実家のNURO光開通にかかった時間は・・・
★契約変更申込み:
 お盆期間中にも関わらず、翌日発送で確認書類到着
★屋内工事日:
 SNSで届いたURLから日時指定が可能だったので、8月下旬を指定
★屋外工事日:
 ↑同上。母と相談しながら候補日を考えていたら、屋内工事の3日後に日時確定SNSが
 届いてあらびっくり!(せっかちね~)
★インターネット:
 屋外工事後、機器の配線をして直ぐ開通。と同時にADSL解約手続き開始メールが
 届いたのでレンタル機器を一週間以内に返却発送した
★ひかり電話:
 番号ポータビリティ利用のためか、開通日の通知はあれど予定時間の案内は無く、
 実際の切替えは14時ちょい前の開通
・・・という感じでした。

乗り換えを検討中の方や、現在進行形で切替え作業中の方の参考になれば幸いです♪

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。